愛知の【行政書士事務所 TDS】では、名古屋市を中心にファイナンシャルプランナーの資格をもった行政書士が遺産相続などのご相談を承ります。

ブログ

BLOG

夫の相続 その後の妻の相続

遺産相続・遺言

ご夫婦で相談にみえる方の中には夫又は妻のいずれかが死亡した時の相続対策を考えているけれど、残された妻又は夫が死亡した時の対策までは十分には検討していない場合もあります。 仮に、夫名義のご自宅の財産価値が1000万円で、夫 […]

入院の保証人になっても大丈夫ですか

成年後見

入院するにあたり、病院側から『保証人』をつけてほしい、と要求されることが珍しくありません。 さて、保証人はどのようなことを求めれる可能性があるのでしょうか。 1.医療費等の支払い:通常の保険適用による医療は、『高額医療費 […]

障がいのある子のために 遺言

遺産相続・遺言

障がいを抱えている子がある場合、親としては心配がつきません。 親が死亡した場合にどのような援助ができるのでしょうか。対策の1つとして遺言対策を検討してみましょう。 ①障がいのある子の生活の場として『自宅』を相続させる ② […]

お墓などは誰に託する 決めておこう

遺産相続・遺言

自分の死後、誰にお墓の管理などを任せるのか。 法律的には、祭祀財産(サイシザイサン)といい、祭具やお墓などの所有者として『祖先の祭祀(祖先などをまつること)を行なう者』を指定することができます。 民法897条により次の順 […]

成年後見人 子どもか第三者か 誰が選任されるのか

成年後見

銀行などで夫や親の預貯金を引き出そうとしたり、株式の売却などをするときに、『ご本人が認知症等で判断能力がない場合には成年後見制度を利用してください』という趣旨のことを言われることが増えてきました。 認知症等の本人を支援す […]

家屋の評価額はどのように知るか

遺産相続・遺言

相続税や贈与税において、対象となる土地の評価額は前回のブログでアップしたのでそちらをご覧ください。 建物は『固定資産税評価額』に1.0をかけた金額、つまり、固定資産税評価額がそのまま相続税や贈与税での評価額となります。 […]

遺言 相続税 売却 早目の対策が大事

遺産相続・遺言

不動産の相続や贈与を考える場合に税金のことを検討していますか。不動産を贈与すると贈与税や不動産名義変更手数料など諸経費などが発生したりするので注意が必要です。 平成27年1月から税制が変わります。一戸建ての家をもち、退職 […]

不動産を息子へ 贈与又は遺言どちらがよい

遺産相続・遺言

高齢なAさんから、不動産を長男Bに「贈与」したい、との相談がありました。 贈与と相続の違いを発生する税金の金額面でいえば「登録免許税」と「不動産取得税」に差が生じます。 実際には、具体的なご本人のAさんの相続財産の金額に […]

3 / 1012345...10...最後 »