愛知の【行政書士事務所 TDS】では、名古屋市を中心にファイナンシャルプランナーの資格をもった行政書士が遺産相続などのご相談を承ります。

ブログ

BLOG

医療行為の同意 認知症の問題

成年後見

予防注射、胃潰瘍、胃ろう手術、経管栄養、足の切断、骨折の手術治療などで手術や医療行為をうけるときに医師から同意を求められます。 元気なうちは自分で判断して「同意する、しない」を決めるので問題がありません。 ところが、この […]

葬式代を死後に渡す 保険活用

未分類

死亡すると、遺体引取り、入院入所施設での未払金精算、葬儀手配や支払いなど様々な事柄を発生します。会社勤めの人ならば仕事を数日休む必要があります。 死亡すると預貯金は一定の手続を行わないと引き出せません。死亡した者の戸籍な […]

建設業許可 有効期限まで余裕ありますか

建設業

建設業許可は有効期限があります。 5年間有効です。有効期限の日がたとえ日曜日であっても期限日で終了となります。翌営業日とかではありません。 知事許可の場合、更新手続満了の3ヶ月前から申請を行えます。かつ、期間満了日の30 […]

建設業 下請への高額発注の時に許可区分大丈夫か

建設業

建設業許可を取得して数年が経過し、業務内容が下請けだけでなく、元請としても活動するようになった場合に注意することがあります。 建設業許可を最初に『一般』で取得していた場合、ある案件を元請として受注し、その案件について数社 […]

養育費と贈与税

離婚

養育費について離婚前に決めることは大切です。 養育費を一括で受け取る場合の注意点は贈与税です。養育費を、通常必要と認められる額、毎月〇万円として受け取る場合には贈与税はかかりません。 将来の病気や会社の業績、リストラなど […]

離婚 不動産の財産分与 勘違いしては大変

離婚

離婚にともなう財産分与として不動産を妻に渡すことがあります。 この場合、土地の価格が取得時よりも下がっている場合には税金の心配はありませんが、土地取得時より価格が上がっているときは「譲渡所得税」に注意が必要です。具体的に […]

離婚と生命保険契約

離婚

結婚、子どもの出産などをきっかけとして生命保険に加入することがあります。妻や子どもが生活に困らないようにと思って受取人を妻〇〇として契約します。 ところが、離婚をすると、預貯金や不動産の財産分けに気が行き過ぎて保険金のこ […]

書類と印鑑と目的

未分類

市役所などで書類を発行してもらう書類にはサイン(署名)と免許証等の提示で申請できますが、本人以外(たとえば、おいやめいなど)に代わりに書類をもらってきてもらうのには委任状欄に署名と押印が必要だったりします。 この場合の印 […]

成年後見 裁判所提出する診断書はどの医師に頼む

成年後見

見守りをさせていただいている方のお母さんの認知症が進んできたので、家庭裁判所に成年後見の申立てをすることになりました。 家庭裁判所への申請書類作成は、息子さんがひとまず挑戦してみますが、無理ならば司法書士へ依頼する予定で […]

遺言執行の費用は誰が負担するのか

遺産相続・遺言

お父さんまたはお母さんが死亡した場合、相続手続きをスムーズに行うため、遺言書において遺言執行者が指定されていることがあります。 遺言執行者が残された妻や夫、子どもなどの場合には遺言執行者への報酬の定めは通常行われません。 […]